廃校を訪ねて 姫路市夢前町
どこまでday - 2022年04月19日 (火)
お出かけするのだじぇええええ~
で、たどり着いた場所は・・・・

2度目の訪問になります。
去年は、天気が今一でした。
今回は、天気が頑張ってくれました。

こちらは、元々は、姫路市立山之内小学校です。
廃校になりまして、廃校した小学校を利用して、地域再生、活性化に力を入れています。
校舎は、香寺ハープガーデンが会社として利用しております。

昔は、ここで、子供達が元気に学び、遊んでいたのでしょう。

変な表現になるのですが、さすが、元小学校、多くの桜が植えられている。

使われなくなったプール・・・

錆びた鉄棒・・・・


チワワンズは、休憩中です。

新一年生を迎えるために、この桜達は、植えられていたのかも知れません。

そして、この桜の下で、記念撮影を行っていたのかも知れません。

しかし、廃校になり、新一年生を迎える事が出来なくなっても、桜は、この季節を迎えるのです。

子供の声が聞こえない地域って・・・

限界集落とは言いませんが、寂しい限りです。

でも、毎年、桜は、この場所で花を咲かせるのです。

月日は、巡り来る、そして、過ぎ去った日々。
桜は、最後の生徒まで、見ていたのでしょうね。
そして、誰も登校しなくなった・・・

そして、使われなくなった運動場は、地域活性化の駐車場になる。

且緩々(シャカンカン)とは、「落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりと」の意味が込められた禅語。
今回は、天気に恵まれたので、ゆっくりと桜を見ることが出来ました。


で、たどり着いた場所は・・・・

2度目の訪問になります。
去年は、天気が今一でした。
今回は、天気が頑張ってくれました。

こちらは、元々は、姫路市立山之内小学校です。
廃校になりまして、廃校した小学校を利用して、地域再生、活性化に力を入れています。
校舎は、香寺ハープガーデンが会社として利用しております。

昔は、ここで、子供達が元気に学び、遊んでいたのでしょう。

変な表現になるのですが、さすが、元小学校、多くの桜が植えられている。

使われなくなったプール・・・

錆びた鉄棒・・・・


チワワンズは、休憩中です。

新一年生を迎えるために、この桜達は、植えられていたのかも知れません。

そして、この桜の下で、記念撮影を行っていたのかも知れません。

しかし、廃校になり、新一年生を迎える事が出来なくなっても、桜は、この季節を迎えるのです。

子供の声が聞こえない地域って・・・

限界集落とは言いませんが、寂しい限りです。

でも、毎年、桜は、この場所で花を咲かせるのです。

月日は、巡り来る、そして、過ぎ去った日々。
桜は、最後の生徒まで、見ていたのでしょうね。
そして、誰も登校しなくなった・・・

そして、使われなくなった運動場は、地域活性化の駐車場になる。

且緩々(シャカンカン)とは、「落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりと」の意味が込められた禅語。
今回は、天気に恵まれたので、ゆっくりと桜を見ることが出来ました。


スポンサーサイト