fc2ブログ
RSS

廃校を訪ねて       姫路市夢前町

お出かけするのだじぇええええ~




で、たどり着いた場所は・・・・






20220403 (23)








2度目の訪問になります。


去年は、天気が今一でした。


今回は、天気が頑張ってくれました。







20220403 (31)






こちらは、元々は、姫路市立山之内小学校です。

廃校になりまして、廃校した小学校を利用して、地域再生、活性化に力を入れています。

校舎は、香寺ハープガーデンが会社として利用しております。






20220403 (85)





昔は、ここで、子供達が元気に学び、遊んでいたのでしょう。





20220403 (30)





変な表現になるのですが、さすが、元小学校、多くの桜が植えられている。





20220403 (33)





使われなくなったプール・・・





20220403 (32)





錆びた鉄棒・・・・





20220403 (42)









20220403 (80)





チワワンズは、休憩中です。





20220403 (44)





新一年生を迎えるために、この桜達は、植えられていたのかも知れません。





20220403 (45)





そして、この桜の下で、記念撮影を行っていたのかも知れません。





20220403 (46)





しかし、廃校になり、新一年生を迎える事が出来なくなっても、桜は、この季節を迎えるのです。





20220403 (77)





子供の声が聞こえない地域って・・・





20220403 (78)





限界集落とは言いませんが、寂しい限りです。





20220403 (81)





でも、毎年、桜は、この場所で花を咲かせるのです。





20220403 (82)






月日は、巡り来る、そして、過ぎ去った日々。

桜は、最後の生徒まで、見ていたのでしょうね。

そして、誰も登校しなくなった・・・






20220403 (83)





そして、使われなくなった運動場は、地域活性化の駐車場になる。





20220403 (41)






且緩々(シャカンカン)とは、「落ち着いて、慌てず、焦らず、ゆっくりと」の意味が込められた禅語。



今回は、天気に恵まれたので、ゆっくりと桜を見ることが出来ました。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ








スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
24323: by utokyo318 on 2022/04/19 at 06:42:17 (コメント編集)

以前住んでいたところは、廃校が図書館になりましたが、先日テレビで、宿泊して給食も食べられるところを紹介していました。
学校の統廃合、母校がなくなるのは寂しいですね・・・・

24324:utokyo318さんへ by ひびき on 2022/04/19 at 06:55:46

本当に、母校がなくなるのは寂しいですね。
廃校になる悲しみもありますが、その地域から賑やかさが無くなるのも悲しい。
でも、地域活性化を含めて廃校後の活用も今後の課題になります。

24325: by takabone on 2022/04/19 at 07:52:25

少子化の影響も大きいのでしょうね。町田でも大規模な学校統廃合が予定されていて多数の小中学校が閉校になる予定です。

こちらのように廃校になった後、地域で上手く活用できると良いですね。

24326:takaboneさんへ by ひびき on 2022/04/19 at 07:59:59

少子化の影響もあると思います。
それと、若者は、都会を目指すのでしょうね。
統廃合は、地方だけの話じゃ無いようで、今後、どうなっていくのでしょうか。
廃校跡地の地域で活用して、人を呼び込まなければ、どんどん寂れていきますよ。

24327: by 駐在おやじ on 2022/04/19 at 10:10:57

今日は しみじみ系の記事ですね。
確かに 廃校って 寂しいですよね。
桜が見事に咲いてる状態なら なおさらそれを感じるでしょう
僕の通った高校はもう ありません。
今度 帰国したら 寄ってみようかな・・・・・

  駐在おやじ

24328:駐在おやじさんへ by ひびき on 2022/04/19 at 10:17:17

すいません。
しみじみとなってしまいました。
廃校になる前の桜を考えていたら・・・・
母校が無くなるのは、悲しいですよ。
なので、帰国した際は、思い出を見つけませんか・・・

24329: by tkmtrip on 2022/04/19 at 15:09:15

こんにちは!

廃校ってこんな感じで入れるんですね~
桜なども綺麗ですね

24330:tkmtripさんへ by ひびき on 2022/04/19 at 16:03:53

こんにちは。

廃校ですが、手が加えられているので、
綺麗な廃校ですね。
本当なら、もっと悲惨な状態です。
なので、桜も綺麗に咲いています。

24331: by てつあん on 2022/04/19 at 21:44:47 (コメント編集)

以前にイベントで泊まった宿が、幼稚園か保育園だった場所でした。
懐かしさと寂しさを感じましたが、こちらもそういう気分になりそうです。
こうやってきれいに使われているのは、ありがたいですね。

24332:てつあんさんへ by ひびき on 2022/04/19 at 23:27:55

廃校後もどのように利用するのか。
それによって変わりますね。
出来れば、地域活性化で使われて欲しい反面。
廃校を復活出来れば最高でしょうね。

24334:こんばんは Pochi です by Pochi on 2022/04/19 at 23:37:50

こういう廃校は、全国にたくさんあるんでしょうね。
上手に使っているここは参考になるでしょうね。

24335:Pochi さんへ by ひびき on 2022/04/19 at 23:44:52

廃校後の利用は、全国にありますよ。
でも、全国的に活用方法を模索してほしい。
地域活性化の意味でも。

24342: by ラーダ・ドゥーナ on 2022/04/21 at 00:11:12

なんだか、寂しいですね
ここを卒業していった子供たちの残像だけが残っている感じが・・・

たまには戻ってきてこの桜を愛でて欲しい気がします

しょうがないんだろうけど、廃校になった学校もうまく活用されるところはほんの一部なんでしょうねぇ

24346:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2022/04/21 at 06:59:24

母校が廃校になるのは、悲しいですね。
そして、廃校になった学校のすべてが活用される訳じゃない。
活用されなければ、地域活性化も難しく。
厳しい問題もありますね。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR