fc2ブログ
RSS

自家製麵、オーションなんだから納品先は、あそこでしょう。

納品用です。

またの名を、納品を利用して昼飲みするアイテムです。






20220429 (3)






最近、オーシャンばかりで自家製麺することが多いので。

なんとなく、オーシャンの仕込みが理解できたような気がする。






20220429 (14)





タピオカ粉を使用すると、麺がね、モチモチのプチプチになるんです。





20220429 (15)





オーションだけでなく、薄力粉も混ぜています。





20220429 (16)





ホームベーカーリーで手抜きですけど。





20220429 (17)





粉入れて、仕込水(かんすい、タピオカ粉)入れて。





20220429 (18)






楽ちんポンで、水回し。

今回は、粉が多めでしたので、時間も5分長めで。






20220429 (19)






まずまずの水回しです。

とりあえず、このままで30分程放置してから。






20220429 (20)






そして、足で踏み込み、伸して折りたたんで、また、足で踏み込み折りたたんで・・・

これを最低でも5回行います。

今回は、10回行ったので、踏み込みは、100回以上になります。

ちなみに、中休みも入れて踏み込んでいますよ。






20220429 (21)





そして、この生地を玄関先で一晩寝かせてから。





20220429 (22)





翌日に、パスタマシンのお仕事になります。





20220429 (46)





今回は、ローラー圧5で伸ばしました。





20220429 (47)





そして、1.5㎜カッターで切り出します。





20220429 (48)





そして、製麺できたら、また、玄関先で一晩熟成させます。





20220502 (2)




で、翌日のお昼は、ここなんでしょう。

ちなみに、7連休中に、昼飲みに、2度お邪魔しております(*≧∪≦)




寝かせ、熟成をしっかり行うと。

自家製麺は、最低でも3日必要です。

寝かせ、熟成の時間を短縮すれば、一日で作れて食べることは出来ます。

個人的には、焼きそば用の麺は、一日で作りますけど。

あくまでも、趣味の世界なので、作り方は自由ですよ。

でも、最低2日は、欲しいですね。

なので、7連休だから、3日の行程を考えれば、2度の訪問になる(ノ´▽`*)b☆



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







スポンサーサイト



プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR