fc2ブログ
RSS

神戸平磯海釣り公園でベラ釣り。   神戸市垂水区。

これは、なんだ。


前にも見たことあるでしょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆







20220613 (37)






神戸平磯海釣り公園です。

この広大な釣り場。






20220613 (11)





釣りをするのだから、竿が必要でしょう。





20220613 (8)






今回は、投げ釣り専用リールの、シマノ、スーパーエアロEVの登場です。

年々釣行回数も減ってきてるので、リール、竿コレクションじゃ無くて。

以前のように、実釣りしていきます。

道具は使ってこそ。






20220613 (9)






あら、ホシノササベラ。

アミノ酸が少し足らないけど、塩焼きが美味い。






20220613 (10)





そして、順調に、竿を4本出して行きます。





20220613 (12)






水分補充です( ^ω^ )

缶ビールが飲みたいが、ここは、我慢だ。






20220613 (14)





キュウセン(赤ベラ)とアブラメのWだぞ~(*´∀`人 ♪





20220613 (17)






キュウセンは雌性先熟であり、若いときにはメスであり、大きくなるとオスに性転換する。

すなわち大きなものはほとんどがオスになる。

なので、この赤ベラは、サイズ的に、もうすぐオスになるぐらいか・・・






20220613 (19)





あら、またしても、でも、しっかりいただきます(* ´ ▽ ` *)





20220613 (20)





あら、珍しいお客さんが(*´∀`人 ♪





20220613 (21)






アオサギですね~

人慣れしています。

釣り人からエサを貰っているのでしょうと・・・

それとも釣り上げた魚を狙っているのか(*^_^*)






20220613 (22)





望遠で、淡路SAの回覧車。





20220613 (23)





ガシラです。





20220613 (25)






来た来た。

キュウセンベラ(青ベラ)。

美味い魚です。

なんで、こんなに美味い魚を関東では、外道扱いなのだコラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ






20220613 (26)





では、ランチタイム~♪





20220613 (27)





冷たい素麺、美味い!





20220613 (28)





釣りしながら、助六もありだな((∩^Д^∩))





20220613 (29)






東側をちょっと望遠で捉えると。

これは、神戸空港とポートアイランドに架かる、神戸スカイブリッジが見えるw( ̄o ̄)w

肉眼でも見えますが、小さい。

平磯から、まさか見えていたのね(;゜0゜)






20220613 (31)





あら、スズメダイ(オヤピッチャ)かよ~





20220613 (24)





で、試しに、スズメダイを、アオサギの前に置いてみると。





20220613 (32)






バクッッ






20220613 (33)






ゴックン






20220613 (34)






ちなみに、スズメダイ、5匹食べれて、どこかに飛んで行きました。

お腹一杯になったのだろうw(゚o゚)w




お、煮付けサイズのガシラ。






20220613 (36)





そして、赤ベラと。





20220613 (38)






この日は、薄曇りな感じの天気でしたので、良い感じで釣行できました。

そして、外道も合わせて、退屈しない位で、楽しい時間を過ごしことが出来ました。

釣具店の「フィッシングマックス 垂水店」さんに、釣果情報を提供したりと。

あら、検索されたら、釣行日がバレてしまうo(≧ω≦)o


で、釣果結果は、で、どう食べた。

それは、しばらくお待ち下さいな~



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ






スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
24949: by てつあん on 2022/06/21 at 06:23:27 (コメント編集)

やっぱりいろんな魚がたくさん釣れると楽しそうですね。

こんなに近くまで寄ってくるアオサギは初めて見ましたよ。

24953:てつあんさんへ by ひびき on 2022/06/21 at 07:01:32

釣りは、釣れてこそですね~
釣れないと、楽しくありません。

釣人から、多分、同じように、魚を貰っているので、慣れているのでしょうね。
ジッーと見つめられてましたよ。

24954: by utokyo318 on 2022/06/21 at 07:23:24 (コメント編集)

こちらは夫も行ったことがあると思いますが、本当に規模が大きくて、驚きました!
日差しが強いと大変ですが、過ごしやすい日で良かったですね🎵

24955:utokyo318さんへ by ひびき on 2022/06/21 at 07:33:10

日差しが強くなかったのですが、紫外線を舐めてました。
最初から帽子を被っておくべきでしたね。
広い釣り場で、売店も完備、海釣り公園の楽しみ方ですかね。

24956: by takabone on 2022/06/21 at 08:12:52

ゆったりとした素晴らしい休日の過ごし方ですね(^^)

地方によって魚の呼び方も変わるんですね。
魚の種類に詳しい訳ではありませんが、
ガシラってカサゴみたいに見えます。

24957:takaboneさんへ by ひびき on 2022/06/21 at 08:28:33

ガシラ、カサゴと呼びますよ~
これも地域名称ですね。

休日は、海を見ながら釣り糸を垂れる。
そして、夕飯のおかずが釣れれば最高です。

24958: by ミコリー on 2022/06/21 at 10:04:18

釣りは釣れてこそ楽しいので、これだけ釣れると釣りに行った気になりますね。笑

アオサギさんもおなか一杯になって幸せな気持ちで飛んでいったでしょうね。

24959:ミコリーさんへ by ひびき on 2022/06/21 at 10:08:38

そうそう、釣りは釣れてこそです~
まずまずの釣果に満足しております。

アオサギも、5匹も食べれば満足するはず。
丸呑みに驚きました。

24960: by 駐在おやじ on 2022/06/21 at 12:40:33

アミエビおかないで の字が 痛々しいですね >< 余った撒きえさの処理が・・・・ って聞いたことがあります
海釣りはほとんどしたことが無いのですが、 いろんな魚が作れるんですね ^^
ご自身で さばかれるんですか?
すごいな~~~~ 
いい休日を過ごされましたね ^^
今や 道具もないです ><

  駐在おやじ

24961:駐在おやじさんへ by ひびき on 2022/06/21 at 14:18:42

この場所は、テーブルや椅子代わりに使用できるので、
アミエビなど置くと、綺麗に洗い流さないと使用できません。
なので、置く場所は決められた場所に置きましょう。

魚は、捌くこと、下手ですが、内臓処理ぐらいです。
それ以上は、無理かな。
道具も使用しないと、単なるコレクションになります。
なので、ようやく、また、道具に戻れた。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR