fc2ブログ
RSS

かまぼこ工房 夢鮮館(ヤマサ蒲鉾)  蓮の花苑 2022年

道の駅 みつ から車を走らせて・・・



今年もお邪魔してきました。

去年、お邪魔して、お気に入りになりました~






ヤマサ






20220619 (21)








20220619 (77)






ヤマサ蒲鉾 夢鮮館。

ですが、蒲鉾がお目当てじゃない(* ´ ▽ ` *)






20220619 (78)






こちらは、出来たて、竹輪が購入出来て、その場で食べれます。

ソフトクリームも販売しています( ^ω^ )






20220619 (74)






「せっぴこ」温泉です。

「ゆきひこ」じゃないです(*^_^*)






20220619 (79)






発祥の地です。

なので、後の蟹の爪が誇らしいo(^▽^)o






20220619 (80)





本日の目的は、ここ!





20220619 (81)





それでは、行くのだじぇえええ~♪





20220619 (25)






蓮の花苑です。

去年訪問して、すっかりとお気に入りです(* ´ ▽ ` *)






20220619 (73)






なので、素敵で綺麗な蓮を見て行きます。

当然、ノーコメント(得意技)(ノ´▽`*)b☆






20220619 (27)





去年の教訓で、バギーに乗せています。





20220619 (28)








20220619 (30)








20220619 (34)








20220619 (31)






天気は、晴れたり曇ったりで、長時間晴れ間が続くとチワワンズも厳しくなる。

でも、全体的には、曇り空。






20220619 (35)








20220619 (36)








20220619 (37)








20220619 (40)








20220619 (41)








20220619 (43)








20220619 (45)








20220619 (47)








20220619 (50)








20220619 (52)








20220619 (53)








20220619 (55)








20220619 (57)








20220619 (61)








20220619 (62)






で、この水面が、去年、福丸が地面と思い込んで、走り込もうとしていた(//>ω<)

そりゃあ、福丸から見たら、水に見えないでしょう。

芝生感覚ぐらいか。






20220619 (64)





望遠レンズを携えた、一眼カメラでの撮影者に対抗して。

コデジで一眼、望遠レンズ的に撮影した画像もあります。

どれだか、分るかな~

ちなみに、コデジですが、Fujifilm製品です。






20220619 (66)








20220619 (67)








20220619 (69)







20220619 (72)





素晴らしいですね。

綺麗ですね。

これは、見事です。



今年は、去年に比べて訪問した時期が早めでした。

なので、完全な見頃シーズンじゃありませんので。

人出も少なく、駐車場も遠くまで行かずに助かりました。

来年も同じ時期に訪問すべきかと考えております。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ






場所:兵庫県姫路市夢前町置本327-16
ヤマサ蒲鉾本社工場 北側
開園期間・営業時間開園期間:2022年6月より~2022年7月31日
※開花状況により開園期間が変更になる場合があります。
入場:無料

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
25082: by 壁ぎわ on 2022/07/05 at 06:15:25

凄いですね 蓮の花に囲まれて まるで極楽浄土ですね。
ただ 暑さがきついので 一方通行で 行かないようにしてくださいね。……(笑)

25083: by utokyo318 on 2022/07/05 at 06:34:07 (コメント編集)

こちらは、無料で観られるのがいいですね♫
神戸新聞に、団体客の来場もコロナ禍前の水準に戻りつつあるということが載っていましたが、お花たちも喜んでいるように見えました。
体験教室には、一度参加してみたいです。

25086:壁ぎわさんへ by ひびき on 2022/07/05 at 07:01:29

今年も満足させていただきました。
少し早い訪問でしたので、人も多くなく助かりました。
暑さがどんどん厳しくなっているので、熱中症対策も万全に!

25087:utokyo318さんへ by ひびき on 2022/07/05 at 07:03:56

はい、この景色が無料で楽しめますよ!
これから、7月末にかけて人出が多くなります。
なので、今のうちのご訪問をお勧めします!
体験教室にも、ご参加してくださいね😃

25088: by takabone on 2022/07/05 at 07:47:32

あら、もう蓮の見頃なんですね...
綺麗に咲いていて素晴らしいです!

確かにこれだけ一面広がっていたら原っぱに見えても仕方ないですね~

25089:takaboneさん by ひびき on 2022/07/05 at 07:54:46

7月末まで見頃です。
これだけ咲いていれば見事しかありません。

チワワンズが見れば単なる芝です。
なので、離したら、勝手に飛び込んで行くでしょう!

25090: by 黄(ファン)工場長 on 2022/07/05 at 08:51:40

こんな素晴らしい施設があるのですね♪
蒲鉾、天ぷら好きなのでインプットしました!!

25091: by てつあん on 2022/07/05 at 08:57:40 (コメント編集)

きれいな花ですね。
蓮の花と言えば、お釈迦様のイメージです。
これって、レンコンの収穫はできるのでしょうか?(^^)

25092: by 駐在おやじ on 2022/07/05 at 09:03:59

すごいですね そうか 蓮の花この時期なんですね^^ 僕も見に行ってこようかな^^
でも こんなに立派なところじゃないですけど・・・・ 今でも 蓮の花が残っているか怪しいです ><
チワワンズ^^ さすがにちょっと苦しそうに見えます
でも バギーを押している ひびきさんが 一番きついでしょうね wwww

  駐在おやじ

25093:黄工場長さんへ by ひびき on 2022/07/05 at 09:16:29

はい、蒲鉾、天ぷら以外でも楽します。
チーカマドッグお勧めします。

25094:てつあんさんへ by ひびき on 2022/07/05 at 09:18:54

蓮の花は、イメージもありますね。
多分鑑賞用なので、レンコンは・・・・
レンコンの収穫ありましたと聞いた事ありません(^^)

25095:駐在おやじさんへ by ひびき on 2022/07/05 at 09:21:30

7月末までが見頃です。
韓国のシーズンはどうなんでしょうね。
この日は、蒸し暑かったので、チワワンズも暑かったと思います。
でも、下に降ろすと、水面にジャンプしそうです。
バギー軽いので大丈夫ですよ。

25096: by ミコリー on 2022/07/05 at 11:05:56

こんなにハスの花の群生、見たことないです!
素晴らしい光景ですね。


バギーのチワワンくんたちも暑そうだ~(;^_^A
土と思って池にどぼん!は問題ですが、泳ぎたくなるかも?笑

25097:ミコリーさんへ by ひびき on 2022/07/05 at 12:48:52

いいでしょう。
去年、初めて訪問してからお気に入りに場所になりました。
蓮の花は素晴らしい。

いやいや一度も泳いだことありません。
それに、ドロドロのまま車には・・・・

25098: by tkmtrip on 2022/07/05 at 14:35:42

こんにちは!

シーズンじゃなくてもここまできれいなのですね!
今は暑いので、これくらいの天気の方がいいかもしれませんね

25099:tkmtripさんへ by ひびき on 2022/07/05 at 14:38:51

こんにちは~。

もうシーズンインですよ~
なので、見頃になってます。
チワワンズ連れなので、少し早めの時期でしたが。
それでも満足出来ました。

25125: by ラーダ・ドゥーナ on 2022/07/08 at 00:30:20

埼玉にもこういう場所がありますよ~
ほんと、極楽浄土ってこんな感じ?と思います
時期はちょっと早いにしても咲いている蓮は神々しいですね

焼き立てのちくわ・・・美味しいんでしょうね~
小田原にも蒲鉾博物館(?)みたいな施設があり、蒲鉾やちくわを作れるそうです

25129:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2022/07/08 at 07:04:00

極楽浄土と言うにはあれですけど。
とっても見ていて、綺麗です。

小田原ですか?
また、ご紹介して下さい。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR