岩牡蠣を求めて、北へ。 その2
どこまでday - 2022年08月24日 (水)
それでは、「かろいち」から移動してここです。
見覚えありますでしょう。

はい、道の駅 きなんせ岩美の駐車場です。

では、入場です(^-^)/

賑わっております。

豆あじ一パック80円Σ(´Д`*)
安い!

やはり、主力は、岩牡蠣でしょう。
そう、岩牡蠣購入に来ているのだから、当然岩牡蠣でしょう。

「かろいち」と比べれば、鮮魚系がありますね~

途中で、撮り鉄ですo(^▽^)o
この路線も、JR西日本の赤字対象路線、今後どうなる。
それよりも、鳥取駅は、高架駅で、長大編成の列車が停車できる広大なホームを持つ駅です。
それが、この気動車1両が停まるのだ・・・
そりゃあ、赤字路線になるわけだ・・・

そして、お昼は、サンマートでお弁当購入です(^-^)/

パックの握り寿司を購入しました。

そして、帰りには、ここに立ち寄り。

はい、記念撮影。
でも、食べませんよ。

うどんの自動販売機もそうなんだけど。
カップヌードルの自動販売機も数が少なくなってきたと思います。

蒸し暑い店内、これは、休憩出来ないぞ。
でも、この昭和感最高ですね。

では、自宅にまっすぐ帰りましょう。
本当は、ある道の駅で、ラーメンを食べるはずでしたが。
握り寿司が、予想以上に、胃がこなれなかった。
なので、断念しました。
で、何を購入したのか(^^)


見覚えありますでしょう。

はい、道の駅 きなんせ岩美の駐車場です。

では、入場です(^-^)/

賑わっております。

豆あじ一パック80円Σ(´Д`*)
安い!

やはり、主力は、岩牡蠣でしょう。
そう、岩牡蠣購入に来ているのだから、当然岩牡蠣でしょう。

「かろいち」と比べれば、鮮魚系がありますね~

途中で、撮り鉄ですo(^▽^)o
この路線も、JR西日本の赤字対象路線、今後どうなる。
それよりも、鳥取駅は、高架駅で、長大編成の列車が停車できる広大なホームを持つ駅です。
それが、この気動車1両が停まるのだ・・・
そりゃあ、赤字路線になるわけだ・・・

そして、お昼は、サンマートでお弁当購入です(^-^)/

パックの握り寿司を購入しました。

そして、帰りには、ここに立ち寄り。

はい、記念撮影。
でも、食べませんよ。

うどんの自動販売機もそうなんだけど。
カップヌードルの自動販売機も数が少なくなってきたと思います。

蒸し暑い店内、これは、休憩出来ないぞ。
でも、この昭和感最高ですね。

では、自宅にまっすぐ帰りましょう。
本当は、ある道の駅で、ラーメンを食べるはずでしたが。
握り寿司が、予想以上に、胃がこなれなかった。
なので、断念しました。
で、何を購入したのか(^^)


スポンサーサイト