fc2ブログ
RSS

手打ちきしめん風な自家製麺。

はい、水回しは手抜きですW。


めちゃくちゃありがたい、ホームベーカリー。


重宝しています。


在庫の中力粉の整理です。

なので、うどんかな・・・






20220923 (21)





ちょっと水回しが不足かな。





20220923 (22)





なので、水分が落ち着くまで放置して、固めます。





20220923 (23)





で、足踏み作業などで、どんどん踏み込んで完成。





20220925 (1)





で、パスタマシン参上。





20220925 (2)





はい、普段よりローラー圧をかけていく。





20220925 (3)





ローラー圧6で切り出します。





20220925 (4)





はい、手打ちきしめん風の完成だ。





20220925 (5)






きしめんって、明石では、都きしめんが有名なので。

腰も無く、テルンテルンの柔々~をイメージすると思うのです。

でも、以前、食べた乾麺のきしめんの腰の凄かったこと。

茹で時間の長いこと、薄いから茹で時間が短いと思うのは、違いますよ。






20220925 (6)





座学上では、茹で時間2分半から3分なんだけど。





20220925 (7)





実際は、3分以上、茹でたけど、しっかりとした麺でした。





20220925 (8)





ざるきしめんでいただきました。





20220925 (9)





麺もしっかりとしていたので。

ローラー圧を8まで伸しても大丈夫かな。

そうすれば、テロンテロンな、都きしめん風なきしめんが出来るかな~。

ちょと検討して見るかな~

それよりも、学習のために、讃岐に、うどんツアーに行くべきか。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ







スポンサーサイト



プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR