たこ左衛門 明石魚ん棚
玉子焼・たこ焼き - 2022年11月09日 (水)
今までに、明石焼のお店で、
多幸、たこ磯をご紹介させていただきました(^-^)/
なので、本日は、他店紹介となります。
たこ左衛門。

こちらは、比較的、新しいお店ですね。
魚ん棚には、××左衛門と名乗るお店がありますので。
そのグループ店になるのでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))

明石焼10個で、500円です。
たこ焼も売られていますね(*^_^*)
店頭では、女性スタッフが手際よく焼かれています。

で、なぜか、明石焼とセットで購入してくるお刺身です。
鯛とまぐろ。

ゆでだこ。

鯛とハリイカ。
ハリイカは、旬なので、これまた美味い~☆

あら、出汁は、ビニール袋に入れられてΣ(゚д゚|||)
これは、持ち帰り中に破れたら、メチャヤバイパターンになるぞw(゚o゚)w
なので、「べっちょない」と言えないな・・・

10個と言えど、なかなかの大きさだヽ(≧∀≦)ノ

15個入れは、ちょっと多いと感じていたのです。
ですが、今後は、10個入れでも充分だ。
しかし、息子達は足らないかな(ノ´▽`*)b☆

今回は、手抜きと洗い物削減。
そして、神戸たこ焼風なアレンジを加えたので、
ネギを多めにトッピングして、これだ。
出来れば、三ツ葉プリーズ(」*´∇`)」

はい、つゆだく(出汁だく)o(^▽^)o

出汁の味も大いに楽しみますヽ(≧∀≦)ノ

一味で食べても美味い。
たっぷりの出汁に漬かっているので、明石焼も柔らかくなりますので。

出汁と共に、ズルズルと食べますヽ(≧∀≦)ノ
この食べ方もありだ♪
これで、3軒食べ比べましたが、やはり、全店で味が違う!
どこのお店が美味しいと考えるよりも。
自分の好みのお店を食べ比べて探しましょうv(o゚∀゚o)v
これぞ、明石焼食べ比べの楽しみだ☆
で、今後の他店紹介は、どうなるのか~♪
それよりも、商品券、サポート券が残っていると思いますか(ノ´▽`*)b☆
さあ、どうなる~♪


店名:たこ左衛門
住所:〒 673-0892 明石市本町1-1-17
TEL / FAX:050-7132-6787 / 078-940-6522
営業時間 ・11:00~21:40
定休日:なし
多幸、たこ磯をご紹介させていただきました(^-^)/
なので、本日は、他店紹介となります。
たこ左衛門。

こちらは、比較的、新しいお店ですね。
魚ん棚には、××左衛門と名乗るお店がありますので。
そのグループ店になるのでしょう(((o(*゚▽゚*)o)))

明石焼10個で、500円です。
たこ焼も売られていますね(*^_^*)
店頭では、女性スタッフが手際よく焼かれています。

で、なぜか、明石焼とセットで購入してくるお刺身です。
鯛とまぐろ。

ゆでだこ。

鯛とハリイカ。
ハリイカは、旬なので、これまた美味い~☆

あら、出汁は、ビニール袋に入れられてΣ(゚д゚|||)
これは、持ち帰り中に破れたら、メチャヤバイパターンになるぞw(゚o゚)w
なので、「べっちょない」と言えないな・・・

10個と言えど、なかなかの大きさだヽ(≧∀≦)ノ

15個入れは、ちょっと多いと感じていたのです。
ですが、今後は、10個入れでも充分だ。
しかし、息子達は足らないかな(ノ´▽`*)b☆

今回は、手抜きと洗い物削減。
そして、神戸たこ焼風なアレンジを加えたので、
ネギを多めにトッピングして、これだ。
出来れば、三ツ葉プリーズ(」*´∇`)」

はい、つゆだく(出汁だく)o(^▽^)o

出汁の味も大いに楽しみますヽ(≧∀≦)ノ

一味で食べても美味い。
たっぷりの出汁に漬かっているので、明石焼も柔らかくなりますので。

出汁と共に、ズルズルと食べますヽ(≧∀≦)ノ
この食べ方もありだ♪
これで、3軒食べ比べましたが、やはり、全店で味が違う!
どこのお店が美味しいと考えるよりも。
自分の好みのお店を食べ比べて探しましょうv(o゚∀゚o)v
これぞ、明石焼食べ比べの楽しみだ☆
で、今後の他店紹介は、どうなるのか~♪
それよりも、商品券、サポート券が残っていると思いますか(ノ´▽`*)b☆
さあ、どうなる~♪


店名:たこ左衛門
住所:〒 673-0892 明石市本町1-1-17
TEL / FAX:050-7132-6787 / 078-940-6522
営業時間 ・11:00~21:40
定休日:なし
スポンサーサイト