出石、そこは、但馬の小京都 その2
どこまでday - 2022年12月24日 (土)
お腹一杯、お蕎麦を食べましたので、腹ごなしで散策です。
消化促進せねば。

やはり、この時期の出石が一番好きかな(^-^)/

福丸も消化促進だじぇえええ~



めちゃ寒いわけでなく、丁度良い感じの気温です。




出石を後にして、こんな場所に立ち寄り。

こちらは、竹田城です。

そして、岩津ねぎ。
日本三大ねぎですよ~🎶

朝来市特産だ(^∇^)ノ


解禁時期とちょうど合いました。

来年も新そばと岩津ねぎの時期を合わせましょう。

で、自宅に戻り。
なんで、塩。
ちなみに奥様は、塩マニアです。

それは、岩津ねぎの天ぷらを塩で食べる為ですよ~🎶
くは~甘いね、甘いね~☆
さすが三大ネギだ(^^)。
塩だけで食べても美味い!

で、お友は、これだよね(〃艸〃)ムフッ

はい、この岩津ねぎの天ぷら食べて夕食は終了です。
全然お腹が空きません。
やはり、31皿は、無謀だったのか。
でも、蕎麦だから消化は良いはずなんだけど。
どうもこなれません・・・




消化促進せねば。

やはり、この時期の出石が一番好きかな(^-^)/

福丸も消化促進だじぇえええ~



めちゃ寒いわけでなく、丁度良い感じの気温です。




出石を後にして、こんな場所に立ち寄り。

こちらは、竹田城です。

そして、岩津ねぎ。
日本三大ねぎですよ~🎶

朝来市特産だ(^∇^)ノ


解禁時期とちょうど合いました。

来年も新そばと岩津ねぎの時期を合わせましょう。

で、自宅に戻り。
なんで、塩。
ちなみに奥様は、塩マニアです。

それは、岩津ねぎの天ぷらを塩で食べる為ですよ~🎶
くは~甘いね、甘いね~☆
さすが三大ネギだ(^^)。
塩だけで食べても美味い!

で、お友は、これだよね(〃艸〃)ムフッ

はい、この岩津ねぎの天ぷら食べて夕食は終了です。
全然お腹が空きません。
やはり、31皿は、無謀だったのか。
でも、蕎麦だから消化は良いはずなんだけど。
どうもこなれません・・・




スポンサーサイト