自家製麺、スープは、マルタイラーメン。
麺道 - 2023年03月18日 (土)
うどん用の小麦粉に、強力粉をブレンドして。
配分は、うどん小麦粉5、強力粉1です。
なので、実質上は、うどんになる。

ブレンド中です。

加水率40%。
加水加減で考えれば、中華麺。
それに、かん水と塩分量が違う。

手回しです。

で、ここから打ち込み作業に入ります。

パスタマシン。

1㎜カッターを使用します。

伸ばしています。

切り出しています。

完成です。

で、麺を茹でながら。

本日のスープは、これ。
麺は、以前に違うスープで食べました。

もやしとネギは、電子レンジでチンしておきます。

メンマを追加で投入して完成。

腰もあって、美味しい麺です。

うどん用小麦粉(中力粉)を使用しても、
かん水の加減、塩分量で、普通に中華麺が出来ます。
腰の加減は、強力粉よりも中力粉が具合が良いのかな。
今回は、1㎜カッター、ロラー圧5、茹で時間は2分半。


配分は、うどん小麦粉5、強力粉1です。
なので、実質上は、うどんになる。

ブレンド中です。

加水率40%。
加水加減で考えれば、中華麺。
それに、かん水と塩分量が違う。

手回しです。

で、ここから打ち込み作業に入ります。

パスタマシン。

1㎜カッターを使用します。

伸ばしています。

切り出しています。

完成です。

で、麺を茹でながら。

本日のスープは、これ。
麺は、以前に違うスープで食べました。

もやしとネギは、電子レンジでチンしておきます。

メンマを追加で投入して完成。

腰もあって、美味しい麺です。

うどん用小麦粉(中力粉)を使用しても、
かん水の加減、塩分量で、普通に中華麺が出来ます。
腰の加減は、強力粉よりも中力粉が具合が良いのかな。
今回は、1㎜カッター、ロラー圧5、茹で時間は2分半。


スポンサーサイト