平磯海釣り公園に釣りに行きました。
趣味 - 2023年08月14日 (月)
海ですよ~♪
さてさて、ここは(^-^)/
今年初釣りです。
初の割には、遅いよね(ノ´▽`*)b☆
現地入りは、8時45分なのだ。
もう、暑いです(大汗)

アミエビヲオカナイデ(^∇^)ノ

はい、アミエビ(レンガ)は、ここ!

サビキを用意して。

それでは、釣り開始だ、。

豆アジですね~

豆アジ・・・じゃない、これは、サッパだb(’0’)d

投げ釣りもね。

竿を投げ抜く。

青ベラ(キュウセン)です。

ガシラ(カサゴ)です。

赤ベラ(キュウセン)です。

ホシササノハベラです。

ホンベラです。

で、サビキ釣りの釣果を見ていきましょう。
またしても、豆アジです。
豆アジもよく見ていると、マアジ、マルアジ、ムロアジが釣れています。
釣果対比で見てみると、ムロアジが多いです。

この魚は、なんだろうかと悩んで、悩んでいると。
以前に、投げ釣りでなぜか釣れたことがありました。。
でも、まさか、サビキで釣れるなて・・・Σ(・□・;)
これも珍しいですw( ̄o ̄)w

ブリの幼魚で、モジャコなんですよw( ̄o ̄)w
で、サバですね。

これは、サビキ4連釣りですp(*^-^*)q
これぞ、サビキ釣りの醍醐味です。

お昼が近づいてくると、どんどん釣り人がいなくなるΣ(゚Θ゚)
そりゃあ暑いですから。
熱中症対策の呼びかけの放送も頻繁です。

明石海峡大橋ですよ~♪
平磯海釣り公園からお届けしております~♡

それでは、エネルギーの補充だ。

そして、補充が終了して、もう一釣りしましたが、やはり暑いので、打ち止めです。
自宅に帰り釣果チェック。
豆アジは・・・

そして、こちらの別枠組みも。

モジャコとガシラ、サバ、サッパは煮魚へ。
ベラは塩焼きになりました。

豆アジは、素揚げで・・・・

レモンと塩でいただくと。

激旨!
最初の3匹じゃ足りません。
すぐに追加して食べています。
これぞ、カルシウムだ(* ´ ▽ ` *)
いや~本当に暑かった、おかげで。
美味い魚料理を頂けました。
汗を流した分、この美味さは最高です。




さてさて、ここは(^-^)/
今年初釣りです。
初の割には、遅いよね(ノ´▽`*)b☆
現地入りは、8時45分なのだ。
もう、暑いです(大汗)

アミエビヲオカナイデ(^∇^)ノ

はい、アミエビ(レンガ)は、ここ!

サビキを用意して。

それでは、釣り開始だ、。

豆アジですね~

豆アジ・・・じゃない、これは、サッパだb(’0’)d

投げ釣りもね。

竿を投げ抜く。

青ベラ(キュウセン)です。

ガシラ(カサゴ)です。

赤ベラ(キュウセン)です。

ホシササノハベラです。

ホンベラです。

で、サビキ釣りの釣果を見ていきましょう。
またしても、豆アジです。
豆アジもよく見ていると、マアジ、マルアジ、ムロアジが釣れています。
釣果対比で見てみると、ムロアジが多いです。

この魚は、なんだろうかと悩んで、悩んでいると。
以前に、投げ釣りでなぜか釣れたことがありました。。
でも、まさか、サビキで釣れるなて・・・Σ(・□・;)
これも珍しいですw( ̄o ̄)w

ブリの幼魚で、モジャコなんですよw( ̄o ̄)w
で、サバですね。

これは、サビキ4連釣りですp(*^-^*)q
これぞ、サビキ釣りの醍醐味です。

お昼が近づいてくると、どんどん釣り人がいなくなるΣ(゚Θ゚)
そりゃあ暑いですから。
熱中症対策の呼びかけの放送も頻繁です。

明石海峡大橋ですよ~♪
平磯海釣り公園からお届けしております~♡

それでは、エネルギーの補充だ。

そして、補充が終了して、もう一釣りしましたが、やはり暑いので、打ち止めです。
自宅に帰り釣果チェック。
豆アジは・・・

そして、こちらの別枠組みも。

モジャコとガシラ、サバ、サッパは煮魚へ。
ベラは塩焼きになりました。

豆アジは、素揚げで・・・・

レモンと塩でいただくと。

激旨!
最初の3匹じゃ足りません。
すぐに追加して食べています。
これぞ、カルシウムだ(* ´ ▽ ` *)
いや~本当に暑かった、おかげで。
美味い魚料理を頂けました。
汗を流した分、この美味さは最高です。




スポンサーサイト