福井リベンジでち。
どこまでday - 2023年08月30日 (水)
さて、湯快ワンワンリゾート片山津を出発して、どうする。
尼御前SAでスマホを触りながら考える。
福井だよね(´∀`*)
ならば、あそこでしょう。

現地に到着して、福丸、睦月をバギーに乗せて進撃だ(^∇^)
前回は、雨で動けずだった。

以前に見た記憶ありませんか~ww

前回と違い、天気が良いよね、でも暑い・・・

前は、この辺りで断念しました(。>ω<。)ノ

福井県に来たら、なぜか、この自動販売を見ている。

坂をどんどん上れば。

はい、到着、永平寺。
リベンジ成功(*≧∪≦)

なんとも言えないな( ^ω^ )


記念撮影です(´ω`人)

パワースポット。

で、お土産物を物色して降りていきます。

おかきの食べ歩きも出来ます(*´∀`人 ♪

生羽二重餅の無人販売所に立ち寄ったりして。

お土産を購入していきます。

そして、北陸道に乗り込んで。
福井、石川土産の物色だ。

で、この建物は、南条SAに併設している。
道の駅「南えちぜん山海里」です。
めちゃくちゃ人気のある道の駅ですv(o゚∀゚o)v

お土産購入したいが、auPayga使えないのだw(゚o゚)w
なので、南条SAで購入しました。

で、日陰で休憩です。

日陰でも暑いよね。

でも、ドッグランで遊ばさないと。

この南条SAがドッグランでの最後の休憩所になりました。

で、ここからは、福井にやってきた道で帰宅します。
北陸道から舞鶴若狭道、中国道、山陽道を走ります。
3ヶ月振りの北陸。
今回は、リベンジも出来、海鮮も美味しく頂けました。
でも、満足度では、湯快ワンワンリゾート粟津に勝てないな。
それと、施設がなんで、すべて北陸なんだよ。
これは、旅行に行ってもマンネリ感が否定出来なくなるぞ。
なので、求む、四国、白浜、山陰地方に開設しませか((⊂(^ω^)⊃))




尼御前SAでスマホを触りながら考える。
福井だよね(´∀`*)
ならば、あそこでしょう。

現地に到着して、福丸、睦月をバギーに乗せて進撃だ(^∇^)
前回は、雨で動けずだった。

以前に見た記憶ありませんか~ww

前回と違い、天気が良いよね、でも暑い・・・

前は、この辺りで断念しました(。>ω<。)ノ

福井県に来たら、なぜか、この自動販売を見ている。

坂をどんどん上れば。

はい、到着、永平寺。
リベンジ成功(*≧∪≦)

なんとも言えないな( ^ω^ )


記念撮影です(´ω`人)

パワースポット。

で、お土産物を物色して降りていきます。

おかきの食べ歩きも出来ます(*´∀`人 ♪

生羽二重餅の無人販売所に立ち寄ったりして。

お土産を購入していきます。

そして、北陸道に乗り込んで。
福井、石川土産の物色だ。

で、この建物は、南条SAに併設している。
道の駅「南えちぜん山海里」です。
めちゃくちゃ人気のある道の駅ですv(o゚∀゚o)v

お土産購入したいが、auPayga使えないのだw(゚o゚)w
なので、南条SAで購入しました。

で、日陰で休憩です。

日陰でも暑いよね。

でも、ドッグランで遊ばさないと。

この南条SAがドッグランでの最後の休憩所になりました。

で、ここからは、福井にやってきた道で帰宅します。
北陸道から舞鶴若狭道、中国道、山陽道を走ります。
3ヶ月振りの北陸。
今回は、リベンジも出来、海鮮も美味しく頂けました。
でも、満足度では、湯快ワンワンリゾート粟津に勝てないな。
それと、施設がなんで、すべて北陸なんだよ。
これは、旅行に行ってもマンネリ感が否定出来なくなるぞ。
なので、求む、四国、白浜、山陰地方に開設しませか((⊂(^ω^)⊃))




スポンサーサイト