神戸元町南京町中華街散策
神戸で - 2023年09月05日 (火)
久しぶりに神戸元町南京町を散策してみます。
コロナ禍が終わり。
活気が戻っていますね。

そうそう、こうじゃなくては駄目なんだ。

神戸を代表する観光地なので(^∇^)ノ

確かこのお店は、中華のファーストフード。
なので、お値段も安めです。
だが、店内で食べれますが、ある意味ポイントね(〃▽〃)ポッ

こちらは、三宮に支店を出しています。

神戸名物なのか・・・・(-_-;)

で、なぜか、観光客・・・・
海外・・・・
あれ・・・・あれ・・・

こちらの肉まんは超有名です。
食べたことありますが、普通だと思うんだけど、なんでかな。

そう、中華街には、地元民はあんまり立ち寄らないのです。
そして、中華街で飲食することも少ないのです。
この辺り周辺の中華屋さんで飲食するパターンが多いかな。

中華街で、餃子を提供するお店も増えました。
私が子供の頃は、餃子じゃなくてシュウマイがメインでした。

いろんなメニューが見えますでしょう。
店内用もあれば、店外用もあります( ´艸`)

もうそろそろゴールが近づいてきました。

はい、中華街の東から入場して西まで来ました。

はい、西側の終点です(^-^)/
なので、また、東に向かいます(´ω`人)

今回、中華街を散策して、思ったのは、観光客、海外・・・・
じゃなくて、地元民多いじゃねえΣ(・□・;)
男子高校生が、小籠包を食べながら、タレ美味いとか言ったり。
女子高校生が、店外で、フカヒレラーメン食べて、盛り上がっていたり・・・・
そうか、君たちも3年間どこにも行けずに中学時代を過ごしていた。
そして、高校生になって、中華街にやって来たんだね。
そりゃあ、地元民の認識も変わるよね。
特に若い世代ではw( ̄o ̄)w




コロナ禍が終わり。
活気が戻っていますね。

そうそう、こうじゃなくては駄目なんだ。

神戸を代表する観光地なので(^∇^)ノ

確かこのお店は、中華のファーストフード。
なので、お値段も安めです。
だが、店内で食べれますが、ある意味ポイントね(〃▽〃)ポッ

こちらは、三宮に支店を出しています。

神戸名物なのか・・・・(-_-;)

で、なぜか、観光客・・・・
海外・・・・
あれ・・・・あれ・・・

こちらの肉まんは超有名です。
食べたことありますが、普通だと思うんだけど、なんでかな。

そう、中華街には、地元民はあんまり立ち寄らないのです。
そして、中華街で飲食することも少ないのです。
この辺り周辺の中華屋さんで飲食するパターンが多いかな。

中華街で、餃子を提供するお店も増えました。
私が子供の頃は、餃子じゃなくてシュウマイがメインでした。

いろんなメニューが見えますでしょう。
店内用もあれば、店外用もあります( ´艸`)

もうそろそろゴールが近づいてきました。

はい、中華街の東から入場して西まで来ました。

はい、西側の終点です(^-^)/
なので、また、東に向かいます(´ω`人)

今回、中華街を散策して、思ったのは、観光客、海外・・・・
じゃなくて、地元民多いじゃねえΣ(・□・;)
男子高校生が、小籠包を食べながら、タレ美味いとか言ったり。
女子高校生が、店外で、フカヒレラーメン食べて、盛り上がっていたり・・・・
そうか、君たちも3年間どこにも行けずに中学時代を過ごしていた。
そして、高校生になって、中華街にやって来たんだね。
そりゃあ、地元民の認識も変わるよね。
特に若い世代ではw( ̄o ̄)w




スポンサーサイト