fc2ブログ
RSS

毎年恒例の蒜山大根を求めて~♫

毎年、この時期に蒜山高原にお邪魔しております。

今年は、去年に比べて少し早い訪問となりました。







20231015 (11)





はい、とれたて野菜市に行きます。





20231015 (10)





それでは、野菜を物色しましょう。





20231015 (12)





キャベツの名前が初恋ですよ~♫





20231015 (13)





なす。





20231015 (14)





蒜山やきそばも販売しています。





20231015 (15)






そして、大本命の蒜山大根。

蒜山大根とは。

蒜山一帯の土地は火山灰を多く含み、その黒い土壌は「黒ボコ(黒ボク)」と呼ばれています。

黒ボコの大地で育った大根はみずみずしくて甘く、「形・色つや・味」の三拍子が見事にそろった特産です。

夏と秋の年2回出荷されますが、特に秋には霜をあて、寒暖差によって甘みを増す「こだわり大根」は特に人気です(引用しています)。






20231015 (16)






この蒜山大根を購入に来ております。

皆さん束での購入は当然です(≧▽≦)

我家は4本購入しました。

それも、他府県からの購入者も多いのです。






20231015 (17)





天然あけび。





20231015 (18)






蒜山おこわ。

おこわ有名です(((o(*゚▽゚*)o)))






20231015 (19)






蒜山そば。

購入したら即食べれるようにセットされてます。






20231015 (20)






こちらは、おこわのみ。

しかし、配置がどうなっているんだろう。






20231015 (21)






野菜を大量に購入しましたので。

道の駅に行きますか。






20231015 (22)






ひらめ・・・ヤマメの事です。

蒜山高原は、水も綺麗なので、養殖場もあります。






20231015 (23)






オオサンショウウオも有名なので、ぬいぐるみもね。

ちなみに売れています。えへへ(〃´∪`〃)ゞ






20231015 (24)






蒜山そば、当然購入しました。

蒜山大根を購入したのだから当然でしょう(*^▽^*)






20231015 (25)





大山とりだしラーメン、これも美味い!





20231015 (26)





今回、地ビールは未購入でしたね。





20231015 (27)





そして、雨が止んだので、休憩中です。





20231015 (28)






蒜山大根をおろして、しらすで食べました。

瑞々しくて甘い大根だ。






20231015 (58)





蒜山大根を求めて多くの人で賑わい、駐車場もいつも満車で。

駐車待ちの車で大行列しているのですが。

今回は、少し早い時期と雨の影響で楽々なお買物になりました。

来年もこの時期に来たら大丈夫か・・・・

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ










スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
29868: by てつあん on 2023/11/06 at 06:23:34

蒜山といえば、いろんな麺のイメージでした。
立派な大根も名産なのですね。

29871:てつあんさんへ by ひびき on 2023/11/06 at 07:01:34

蒜山は、魅力的な物が多くあります。
大根も蒜山名産で、美味しいですよ~

29872:安くていいですね by 壁ぎわ on 2023/11/06 at 07:34:47 (コメント編集)

私も道の駅の野菜大好きです
それと蒜山と言えば ジャージー牛乳も
でもソフトクリームは高くて手が出ません

29873: by むらさん on 2023/11/06 at 08:33:13

大根おろし

ゆっくりおろすと甘く

ガァーって激しくおろすと辛く

お試しあれ♪

29874:壁ぎわさんへ by ひびき on 2023/11/06 at 08:47:42

蒜山には、蒜山大根を求めてお邪魔するのがパターンになりました。
こちらで、おこわ、焼きそばを購入するのも定番です。

29875:むらさんへ by ひびき on 2023/11/06 at 08:48:58

おろしかた、それ知ってますよ。

以前、テレビで検証していましたね。

番組は、探偵・・・

29876: by 駐在おやじ on 2023/11/06 at 09:54:52

蒜山 子供の頃 スキーに連れてってもらったりと 何度も行ってるのに・・・・・・
こんなに名物があるとは 知りませんでした ><
まあ 40年近く行ってないですから 変わって当然ですね
いつか 日本に完全帰国したら 行ってみます ^^

  駐在おやじ

29877:駐在おやじさんへ by ひびき on 2023/11/06 at 11:13:17

昔からお邪魔していても子供頃では気づきませんよね。
ちなみに、蒜山大根を知ったのも、5年ぐらいです。
20年以上前からお邪魔しているのに、こんなものですw

29878:こんにちは~ by なだっ子 on 2023/11/06 at 14:48:48 (コメント編集)

蒜山高原って、牛乳や ソフトクリームの思い出です。
新鮮野菜市 大好きです。近所のスーパーで買うのと 日持ちが違いますものネ~
葉付き大根 どれも綺麗ですねぇ

29879:なだっこさんへ by ひびき on 2023/11/06 at 16:41:13

蒜山高原でソフトクレーム食べるのは定番です。

この時期に、蒜山大根の購入も定番です。

なので、蒜山高原は定ばかり、しかし、ジンギスカンが・・・

29880: by utokyo318 on 2023/11/07 at 05:49:37 (コメント編集)

秋の大根は,甘いのですね。
家族が少ないので大根は厳しいですが,あけびやそば、おこわはほしいです♫
他にも,いろいろ買いたくなりそうで、見るのが楽しいですね(^O^)

29882:utokyo318さんへ by ひびき on 2023/11/07 at 07:00:32

甘くて美味しい蒜山大根!
アケビ、焼そば、蕎麦、おこわと蒜山は、食べても来ても楽しいです!

29890: by ラーダ・ドゥーナ on 2023/11/07 at 23:40:32

葉っぱがついた大根は珍しいですね~
なかなか葉っぱ付きで売ってないし・・・

サンショウウオのぬいぐるみ・・・
う~ん・・・びみょ~

29894:ラーダ・ドゥーナさんへ by ひびき on 2023/11/08 at 06:59:59

葉っぱ付き大根は、自宅周辺でも購入出来ますよ。
なので、珍しさに感しては、それほどありませんよ。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR