国道29号線・お買い物ドライブです。その2。
お買い物 - 2013年12月21日 (土)
そして、次にお邪魔した道の駅は・・・・
「食彩館 伊和の里」じゃありませんよ。
これは、道の駅に併設されているJAの販売所なんです。

その道の駅とは・・・
「播磨いちのみや」でした。
国道29号線は、兵庫県の姫路から鳥取まで通じる道なので。
JAでは、兵庫県産の野菜が売られて、道の駅では鳥取産の野菜とか売られています。
ちなみに、海産物も販売されているのです。

「道の駅・播磨いちのみや」にお邪魔します。
いきなり、鳥取産のゆずです。
これ、一箱が600円です。
おもわず、購入しようと考えちゃいましたが、こんなにあってもどうしたらと・・・

セコガニが売られています。

これは、赤いかですね。
大きいですよ。

私の腕と比較してください。
この赤いか一匹で刺身何人前あるんだ・・・


松葉カニですね。
でも、購入はしておりませんので。

おお、もう正月まじかですね。
このような商品まで販売されていました。

そして、次は、道の駅みなみ波賀にお邪魔しました。
波賀は自然薯が有名なのです。

北の空は、雪空ですね。
ちなみに、この辺りまで来ると、自宅の明石よりも鳥取の方が距離的には近くなります。

さあ、また、野菜を見ましょうね。

波賀ねぎ、こいつは、今回、初めて知りましたが。
多分、日本三大ねぎの岩津ねぎ系なのでしょうね。

自然薯のこの値段。
これは、なかなか手が出ませんね~

そうそう、今回のお買い物ドライブの目的の一つである。
波賀みそです
この味噌は、我家の定番みそなので、無くなればここまで購入にきているのです。

そして、このコンニャク。
これが、また、刺身で食べると美味いです。

さあ、みなみ波賀を後にして。
次に向うのは・・・
寒いので、暖まりに行きましょう。

ね、寒そうな空でしょう。
そう、温泉に来ちゃいました。

一宮おんせん・まほろばの湯です。

この温泉は、塩分高めのお湯で、脱衣所、洗場も畳で気持ちがいいのです。

これが、露天風呂です。

さあ、暖まりました。
昼風呂は気持ちいいですね。
さて、次はランチですね。
何を食べたのかは、お楽しみに(^^)。
「食彩館 伊和の里」じゃありませんよ。
これは、道の駅に併設されているJAの販売所なんです。

その道の駅とは・・・
「播磨いちのみや」でした。
国道29号線は、兵庫県の姫路から鳥取まで通じる道なので。
JAでは、兵庫県産の野菜が売られて、道の駅では鳥取産の野菜とか売られています。
ちなみに、海産物も販売されているのです。

「道の駅・播磨いちのみや」にお邪魔します。
いきなり、鳥取産のゆずです。
これ、一箱が600円です。
おもわず、購入しようと考えちゃいましたが、こんなにあってもどうしたらと・・・

セコガニが売られています。

これは、赤いかですね。
大きいですよ。

私の腕と比較してください。
この赤いか一匹で刺身何人前あるんだ・・・


松葉カニですね。
でも、購入はしておりませんので。

おお、もう正月まじかですね。
このような商品まで販売されていました。

そして、次は、道の駅みなみ波賀にお邪魔しました。
波賀は自然薯が有名なのです。

北の空は、雪空ですね。
ちなみに、この辺りまで来ると、自宅の明石よりも鳥取の方が距離的には近くなります。

さあ、また、野菜を見ましょうね。

波賀ねぎ、こいつは、今回、初めて知りましたが。
多分、日本三大ねぎの岩津ねぎ系なのでしょうね。

自然薯のこの値段。
これは、なかなか手が出ませんね~

そうそう、今回のお買い物ドライブの目的の一つである。
波賀みそです
この味噌は、我家の定番みそなので、無くなればここまで購入にきているのです。

そして、このコンニャク。
これが、また、刺身で食べると美味いです。

さあ、みなみ波賀を後にして。
次に向うのは・・・
寒いので、暖まりに行きましょう。

ね、寒そうな空でしょう。
そう、温泉に来ちゃいました。

一宮おんせん・まほろばの湯です。

この温泉は、塩分高めのお湯で、脱衣所、洗場も畳で気持ちがいいのです。

これが、露天風呂です。

さあ、暖まりました。
昼風呂は気持ちいいですね。
さて、次はランチですね。
何を食べたのかは、お楽しみに(^^)。
スポンサーサイト