fc2ブログ
RSS

地蔵盆に行ってきました。  明石の地蔵盆

本日は、8月24日です。
外の風景です。
まだ暗いでしょう。
時間は、AM5:00です。

地蔵盆とは・・・


今回は、「男旅してきましたよ」は中断して、この記事を・・

そうしないと、時期的にもタイミングがあわなくなりますので・・・

ji

まだ、5時半なのにこの行列は・・・

ji

ji

本日、8月24日は、地蔵盆です。
夏休み最後のイベントですね~
お地蔵さんをお参りして、お菓子を貰いにいくのです(本当は違いますので(汗))
でも、子供には、お菓子を貰うイベントなのかもしれませんが、お地蔵さんに手を合わせて、お米、お金のお供えをすることが大切です。

ji

そして、お地蔵さん巡りを行います。
伺った場所でお菓子を貰えます。

ji

ji

こんな感じで貰えます。
そして、気が付くと、どんなけお菓子を貰ったのかと競いあったりしています。

ji

地蔵盆が終わると、もう夏休みは残りわずかです。

夏の最後の風物詩ですね・・・

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
4667: by ガルエージェンシー神戸三宮 秘書K on 2014/08/27 at 18:41:03

ひびきさん、こんばんはo(^▽^)o

懐かしい~地蔵盆!(´V`)♪
昔は自転車に乗って友人達と、お地蔵様回りましたわ(笑)
子供にとってはお楽しみのイベントですもんね。
ただ、コレが終わると夏休みも終わりかけっていうイメージが未だに離れませんね^_^;
ちょいと哀愁漂う、地蔵盆。

4668:秘書 Kさんへ by ひびき on 2014/08/27 at 19:28:09

こんばんは~

地蔵盆が来ると、夏休みが終わりに近づいていますね。
私の子供の頃は、地蔵盆の経験がないのですよ。
それも、地域的なのかと思いますが。
大人になって、子供が出来て地蔵盆を経験させていただきました。
毎年の恒例行事です。
地蔵盆に参加するときは、当然、仕事も休みます(^^)。

4669:すごい賑わいですね by  味よし (あじよし) on 2014/08/27 at 20:23:59

こんばんは^^

地蔵盆、そちらの地域では今でもスゴイ賑わいですね。

ウチの周辺の一部の古い地域は地蔵盆をやってますが
年々ショボくなってきてます。
高齢化と若い人の関心が薄くなっているようです。

ウチも20年ぐらい前は地蔵盆の注文で子供達が
帰省するからでしょうか、沢山の注文がありましたが
今では数軒だけになってしまいました (-_-メ)

新興地の若い世代の方は地蔵盆なんて知らないのでは?

4670:味よしさんへ by ひびき on 2014/08/27 at 21:19:54

こんばんは・・

私も、この地に住んで、地蔵盆を知りました。
毎年、この賑わいは、イベントになりました。
本当に、凄いイベント楽しいですよ。
神戸に住んでいるときは、全然、経験がなくて、本当に違う世界に来て経験している状態です。
夏の終わりのイベントで、夏の終わりを感じますね(^^)。
これを楽しまないと、夏は終わりません。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR