fc2ブログ
RSS

白砂海老(シラサエビ)と、やはり、あれですよ☆

「道の駅・みつ」で購入してきた物・・・
私の好物です~

あのエビです。

ab

室津産が・・・
本当に、このエビは、一般的には、流通していないので、もし、見つけられましたら
購入をお勧めします。
車エビ科なので、美味いです~

ab

今回は、水槽で泳いで奴を購入しておりませんでしたので・・・

ab

茹でエビで、いただきましょう。
茹でたエビもうまいですね~

ab


美味い肴には・・・・
これです。
とれたてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーホップ♪

m

今回は、ポン酢で食べました~
美味いな~

ab

そして〆は・・・
我が家のオリジナルスープを使って「うどん」を食べました。
オリジナルスープとは、白菜、ベーコンを和風出汁(果粒)で作ったスープです。
塩、胡椒も使います。
白菜の甘みと、ベーコンの味が和風に合います~

ab

私は、味に変化をもたらすために、中華出汁をしようしましたよ
テレビのCMで、香味スープでうどんを食べていませんか?
そんな感じで~

ab

美味しかったです。
でも、白菜の甘みが勝っていたので、あまり、中華的な感じにはなりませんでしたが。
和中風で、美味かったです~

ご馳走様でした。

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
5288:おはようございます(@^▽^@) by ガルエージェンシー神戸三宮 秘書K on 2014/12/16 at 08:14:38

あぁァ~ッ!
海老、手ベトベトにして殻剥いて、ビールのお供に、あーん(´□`)
ウワ!!
想像は容易デス(≧∇≦*)

お家うどんでは、お葱どーんは無いンですね(*≧m≦*)プ

5289:秘書 Kさんへ by ひびき on 2014/12/16 at 08:18:51

おはようございまする~

手をベトベト、皮を剥き、ビアをゴクリ!
これぞ、美味し。

ネギはね、少ししかなかったんですよね(^^)
在庫があれば、もう少し・・・
それと、一応、初物には、ネギ少しから食べる事が多いかと・・・
だって、ネギに負けるスープもありますから(^^)。

5292: by あくともん on 2014/12/16 at 12:11:52

こんにちわぁ~^^

いや~この海老美味しそうです!
高知じゃ手に入らないがでしょうねえ!?

5293:あくともんさんへ by ひびき on 2014/12/16 at 12:22:31 (コメント編集)

こんにちは~

調べると、このエビは、高知では、「きえび」と呼ばれるエビなんですね。
高知も広いですからね、高知の東西では、全然、文化圏が違うのかと印象持っています。
どうでしょうか~

5300: by あくともん on 2014/12/17 at 11:45:11

こんにちわぁ~^^

きえび!というんですね!初めて知りました(^^ゞ

高知県は広いので言葉も若干中心、東西と違いますし
暖かい所もあれば寒く雪が降る地域もありますね!

ボクの住んでいる所は一番西(四国最南端)です
黒潮が直接ぶつかって来るので比較的暖かい地域になります

たぶん食文化も違うんでしょうね?

5301:あくともんさんへ by ひびき on 2014/12/17 at 11:58:03

こんにちは~

さすがに、高知県のは東西に広いですね~
東側は行った事はあるのですが、西方面は全然行ったことがありません。
四万十は、是非、訪れたい場所です(^^)
黒潮が、ぶつかりあうなんて・・鮮魚が美味そうなイメージをもっちゃいます。
一度は、訪れたい西側です。
ありがとうございました。

▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

ひびき

Author:ひびき
ひびきです。
兵庫県明石市在住の会社員
いろいろと駄文にお付き合いください。
いつも心に、GGBです。
リアルタイムの更新は出来ておりませんのでご理解の程、お願い致します。
かなり記事は前後しております。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

GGBカウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR